何かを発信するときは、責任を持つこと。

件の悪口ポストの話

とあるタレントさんがXで暴言を吐き、炎上している件。

ポストした瞬間すぐ削除されていることから

「裏アカで投稿しようとして、間違えて本アカでポストしてしまったのではないか?」

と話題になったのですが、もしかするとポストした後に冷静になり、

「さすがにこれはマズイか。」

と思って削除したのかも知れません・・・憶測ですが💦

ポストの前によく確認を。

ポストしてすぐに削除するも、ポスト主が有名人ということもありその発言を数多くの人が目撃、一気に拡散・大炎上。

「さすがにこれはマズイか。」と思ったところで、すでに拡散されてしまっていれば一巻の終わりです。

このことから、ポストする前にはその内容が誰かに不快感を感じさせていないか、誰かを傷つけていないかなど、よく確認しなければならないなと思いました。

自身もたまにポストしてから、「やっぱこれはやめとこ。」と思って削除することもしばしばあるので、気を付けたいと思います。

ASU

特に「よっぱっぱー」の時に勢いでポストしてしまうとヤバい。

今日の反省点

テキパキと仕事をする、これは良いのですが

フォークリフトをテキパキと運転しようとするのはやめようと思いました。

機械の操作はあくまでも安全第一で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物流倉庫でリフトマンとして働きつつ、デザインやアートといった「モノづくり」の研究をしたり、お散歩動画の撮影へ行ったり、ブログを書いたりしています。

コメント

コメントする

目次