本業
遡れば昨日6日(金曜日)、作業終了間際のこと。
さあ帰ろうかという時に、出庫設備の故障が発覚😱
これでは倉庫から荷物が取り出せず、早朝の出荷作業ができないため急遽設備の保守業者を呼ぶことに。

連絡がついてよかったな・・・。
これで一安心・・・



すみません。
やれることはやったのですが、私では直せませんでした。
これから設備のメーカーを呼びますのでもう1時間ほど
お待ち頂けますでしょうか。



えーーー!!
(現在21:00)
~1時間後~



部品が故障してて取り替えなきゃならないんですが・・・その在庫が今、東北にしかなくて・・・。



えーーーーーー!!!!
(関西)
明日出荷する荷物だけでも取り出したいのですが、何とかなりませんか!



わかりました。
とりあえず一旦扉を外しますので、取り出してください。



あの~、まだかかりそうです?
(現在0:30)



すみません、もう終わりますので・・・。
(気休め)
・・・そんな訳で、久しぶりに午前様となりました。
(巻き込まれた保守業者さん、メーカー作業者さん、お疲れ様でした🥹)
普段から使用している機械系設備が故障すると、途端に仕事ができなくなる恐ろしさを改めて実感しました。
そして、今後も同じようなことが起こりうるハズです。
これを機に自身の職場で使用している設備を確認し、それぞれが故障した時の連絡先や対処法をまとめて社員と共有しようと思います。
翌日7日、寝不足での業務でした・・・。
昨日の今日なので早く帰りたかったのですが、前日の設備故障の影響をリカバリーするため、残業となりました。(設備自体はなんとか復旧しました。)
さて、今日勉強になった点は、過度なマルチタスクは身を滅ぼすということ。
通常業務・イレギュラー業務・リカバリー業務と並行して行っていたのですが、「あ!これやるの忘れてた!」ということが頻発しました。
今後いくつもの仕事を抱えることとなった場合は、誰かに手伝って貰うよう心掛けたいと思います。
コメント